ヌシ
- nipponcraft
- 2018年11月25日
- 読了時間: 1分

漆器に漆を塗っていく職人のことを「塗師(ぬし)」と呼ぶ。
漆器は分業体制で作り上げれらることも多く、器の木地を作る職人は「木地師」、蒔絵を施す職人は「蒔絵師(加飾師)」と呼ばれている。
分業でなく一人で複数の工程をこなす職人も当然おり、産地によって製作工程などは違いがある。
ちなみに、「ぬし」と聞くと、今から30年ほど前に第一作目が発売された釣りゲームを思い出すのは、自分だけだろうか。そして最後までヌシを釣り上げることはできなかった思い出が蘇る。
Comments