top of page

“japan”

  • nipponcraft
  • 2018年10月28日
  • 読了時間: 1分


ヨーロッパでは陶器を総称して“china”(チャイナ)と呼んでいる。

これはかつて中国から大量の陶器がヨーロッパに流れ込んだことに由来する。同様に漆製品は日本発祥のものであるとの認識から“japan”と呼ばれている。19世紀にはヨーロッパにおいてジャポニズムという日本趣味が社会現象化したが、その流行の一端を担っていたのが漆器である。

ちなみに「いま漆を塗っています」を英語で言うと「I’m japanning now. 」となる。とはいえ、いきなり漆製品を指して“japan”といっても文脈上通じないケースがあるので、 “ japan ware(日本特有の製品)” と言うと正確に伝わる。

コメント


図1.png

Copyright(c)ぼてぷろ All Rights Reserved.

bottom of page